
今回は低温調理器を使って「塩分不使用の鶏ハム」を作ります。鶏むね肉を63度で1時間低温調理するだけで、旨味が濃縮されて世界観が変わる美味しさになります。
うちには保護猫が3匹いて、わたしがキッチンにいるとどこからともなくやってきて、「おやつください」と冷蔵庫の前でお利口さん座りしてまってます。
猫飼っていると、もうね、かわいくて。かわいすぎると、一緒のごはん食べたくなるじゃないですか??
なので、うちでは定期的に鶏むね肉とささみを低温調理して人間と猫がシェアする晩御飯やおやつを作ってます。
また、茶トラのまるこはアレルギー検査し、「豚アレルギー」を持っていることが判明しており、市販のおやつをあげると時々お腹を壊してしまいます。
そういったペットのアレルギーでご飯探しやおやつ探しに気を使う人も作ってみてもいいかもしれません。
低カロリー高タンパクのおやつは猫にも人間にも健康的でいいと思うので、エンジョイできる範囲でやってみてはいかがでしょうか?

1万円以下でも見つかるのでチェックしてみてね
低温調理で作るジューシーな鶏ハムの作り方(鶏むね肉使用)
うちでは猫たちにも鶏ハムをあげるので、塩を使わずに皮と膜をとった鶏むね肉を耐熱温度100度ある保存袋にいれて、低温調理器を使用し、63℃で60分から90分調理します。
60℃で低温調理をするとお湯が安定して60℃にならないので、63℃に設定してます。
調味料もなにも使わずにただ低温調理をするだけで十分美味しいです。
調理後冷やさなくてもそのままカットして刺身醤油をつけて食べてみてください。
びっくりするくらい美味しいです。
簡単だし、洗い物も少ないので料理が苦手な人でも簡単にできますよ。
低温調理すると蒸したり茹でたりするのとは違って水分と旨味中に留まっているのが、断面からよくわかりますよ。
買ってくるサラダチキンより美味しいです。




保冷剤や氷をつかって早く冷やす



1万円以下でも見つかるのでチェックしてみてね
鶏ハムで作るリメイクパスタ
少し多めに作っておいて、パスタやサンドイッチの具してリメイクしても美味しく食べれます。
ただ、火を通すと固くなってしまうのでトッピングにするか和えるだけの方が美味しく食べれます。
オススメは、クレイジーソルトやハーブソルトで和えたあとにオリーブオイルをかけてトーストに乗せる食べ方です。
この旨味が詰まってふんわりしたお肉については、説明できないので、興味のある方はやってみてほしいです。

タンパク質不足なパスタにちょい足し
低温調理器ってすごく金額が高いイメージがありませんか?
わたしは低温調理器を買うとき、有名メーカーのものはすごく高いなと思ってめちゃくちゃ悩みました。
低温調理器のシステムは、お風呂の保温機能をお鍋の中でやるイメージに近いです。
デザイン・操作性・詳細な温度管理•調理できる容量が違いますが、やることは同じなので優先順位をつける必要があります。
私の場合は、低温調理を行う鍋が大きくて鍋底が深い物はないので浅い鍋でできる器具がいいと思い探していたところ、8000円でAmazonに要望と近いものがあり購入するに至りました。
本当は実物をみて色々検討したかったのですが、有名家電用品店にいってもなかなか種類が置いておらず、ネットで買う方が選択肢が多くてよかったです。
今では、先代を使い倒し2代目を使ってます。
興味のある方は、まず低温調理する際に使う自分の家の鍋から逆算して低温調理器を選んでみるほうが持て余すことがないかなぁと思います。
たくさんあるので迷ってしまいますが、業務用のものを買ってます家庭では持て余すので、コストパフォーマンスをみて買ってみてください。
一台あるだけで、料理の幅がひろがりますよ!よく作るメニューはまたの機会に記事にしますね。
ここまで読んでくれてありがとうございました。他にもいろいろ作ってるのでよかったらみてみてね。
1万円以下でも見つかるのでチェックしてみてね


自家製ジェノベーゼソース