今回は業務スーパーで買えるものですぐ燻製にできるものを紹介します。
家で燻製を作る方も、アウトドアキャンプで燻製にチャレンジしたいけど下ごしらえや準備がめんどくさいと思っているかた向けの記事です。
今回紹介するのは業務スーパーでかってきたチータラ、ボロニアソーセージといつもうちで買ってるカルパスです。

業務スーパーで買ったボロニアソーセージの燻製
上の画像右上のソーセージです。
値段はセール中で298円。すごくやすい。
普段はソーセージやウィンナーの加工肉は買わないのですが、Twitterで教えてもらい購入し、燻製にしました。

迫力と見た目は最高でした。
問題の味ですが、、、美味い!!!
ソーセージ特有の臭みが燻製の香りと相まって全然気にならなくなり、かつ水分が抜けて味が濃縮して贈答でもらうハムくらいのクオリティになりました!
「燻製してやったわ!!!」っていう感じの見た目がもう120点なので、みなさんもテンション上げたいときはやってみてください。

焼いて食べたら、こどももたくさん食べてくれて定期的に作りたいものになりました。

おつまみカルパスの燻製
業務スーパーにもよく置いているおつまみ用のカルパスも美味しく燻製ができます。
業務用のつくねカルパスを買ってたのですが取り扱いがなくなったので、今はAmazonで買って定期的に燻製にしてます。
原材料には気をつけていて、なるべく「畜肉」の表記がないものを使用してます。
牛肉が入ってると私の体質に合わなくて、お腹下したりするので原材料はよく見て買うようにしてます。

このまま燻製にしても良いのですが、こどもが食べるため小さくカットして燻製にしてます。
だいたい三等分かな。

何度も作ってますが、熱燻・温燻を選ばないで作れるので、「今日の燻製の量だとスモークウッドが勿体無いな」って時に追加で作ったりもできて、非常に便利です。

業務用のカルパスを購入する前に、下調べとしてコンビニやスーパーのものを燻製にしましたが、脂の量が多くちょっと食べにくいかなと思いました。
そこは好みなのでコンビニのおつまみエリアにあるものを燻製にしても全然美味しく仕上がりますよ。
おつまみの定番チータラの燻製
これは何度も失敗してしまい、なかなか美味しいものを作ることができず悪戦苦闘しました。
熱燻で軽く燻製にしたらボールみたいに全部固まってしまい、苦手意識が出てしまい失敗して以降やっていませんでした。
温燻でやると良いと教わり、試しに温燻で作ったらパリパリで美味い!

味が濃くなります
1本1本重ならないようにするのが手間ですが、定期的に作ってみたくなるくらいの変化はあります。
燻製器を大きなものにしないとたくさん作れないのが少しイヤですが、燻製時間は少なめで仕上がるので、これも燻製時の余ったスモークウッドでやろうと思います。

こどもはタラの部分を外して、間のチーズだけ食べてました!

燻製作って晩酌するとき、私は基本ホワイトホースのハイボールなんだけどみなさんはなに飲みます??
こういうのを考えるの楽しいですね。
いい燻製ライフ送ってください!