今回は、日食オートミールを使用して「低糖質厚焼きたまごサンド」を作りました。
卵5個使用して作った厚焼き玉子と焼きおにぎり風オートミールバンズで挟んだ「オートミールたまごサンド」。簡単だから試してみてね。

たまご5個を使った関西風厚焼き玉子
風邪っぴきでお家にいる娘が「お弁当がいい」と騒いだのでこの日は一緒に玉子焼きをつくりました。
娘による卵割りのお手伝いで出来上がった「卵5個分!殻入り卵液」をいろいろやってだし巻き卵を作ってこのオートミールライスバーガーは出来上がりました。
味付けは白だしと砂糖のみ。関西人の夫が好きな味。
娘のお弁当を作ったら、残りの玉子焼きは母が食べるんですよね。
それだけだと侘しいから、オートミールバーガーにしてついでに記事にもしました。

\ 忘れずにチェックしてみてね /
オートミールで作る低糖質厚焼きたまごサンドの作り方
焼きおにぎり風オートミールバーガー に最近ハマってて、今回も焼きおにぎり風の焦がし醤油味のオートミールバンズをつくりました。
玉子焼きを挟むので和テイストにした方が美味しいだろうし、卵焼きの量が多いので食べ飽きないようにしてみました。



うちのフライパンは15cm×18cmの大きめのやつ使ってるから、嵩より横幅がすごくなっちゃって。
玉子焼きは半分に切ってマヨネーズの上にのせました。
カラシは苦手なのでつけません。
マヨネーズと玉子焼きだと飽きるので青のりもかけてみました。

醤油味のバンズ、甘めのだし巻き玉子、マヨネーズ、時々青のり。
味はすごくよかったです。間違いない味付けです。
ただ、だし巻き玉子は1段でよかったかな。

片手で持てないくらいボリュームあるのは魅力的ですが、ちょっと女の人が食べるのは難しい。
1段にした方が全体的にまとまりが良かったかなとおもいます。

今回のオートミール厚焼きたまごサンドのカロリー(概算)
カロリーは概算ですが650kcalくらい。
娘のお弁当の副産物的にできただし巻き玉子焼き(卵4個分)を使ったオートミールライスバーガーなので、カロリーが高いのは許してください。
玉子焼きを半分の量にすれは450kcalくらいでおさまります。
もっとやり方はあるんですけど、娘と作った玉子焼きでつくるオートミールたまごサンドは格別でした!
今回のオートミールライスバーガーは日々の料理の中での副産物で作ったものです。
真新しいことも何もしてなくて記事にする予定なかったけど、娘との思い出として残そうと思いました。
関西風のたまごサンドってなんで他の具を入れないのかなとかいろいろ考えることが見つかりました。また改善したら追記しますね。
\ 忘れずにチェックしてみてね /