今回はフライパンで簡単につくるエノキのから揚げを作りました。
味付けは《特選料亭白だし 四季の彩》を使用しました。
この白だしは16倍濃縮の白だしなので少量でしっかり味付けできて美味しいです。
>>今回使用した特選料亭白だしのレビューはこちら
白だしの中にエノキをいれて、しっかり白だしを吸わせたら片栗粉を付けて揚げるだけの簡単おつまみなので、よかったら作ってみてください。

簡単でおいしいです!
【白だし使用】揚げ焼きで簡単片栗粉と白だしを使ったエノキのから揚げの作り方
白だしを使ったエノキのから揚げの材料
〇エノキ 大きいの1袋
〇特選料亭白だし 大さじ1
〇片栗粉 大さじ3
〇揚げるときの油 適量
〇お好みでマヨネーズと青のりを混ぜたディップソース
【白だしで簡単】フライパンで作るエノキのから揚げの作り方
作り方は簡単です。タッパに白だしを好みの濃さに希釈して、エノキを割いていれて漬けておきます。
10分くらいエノキがしっかり白だしを吸ったら余分な白だしを切って、片栗粉を振ってあげるだけです。
揚げ時間や油の温度も適当。簡単に適当に揚げても美味しいです。
イメージシェアします。

エノキは根元がくっついたまま適当な大きさに割いておきます。

ちょっと多かったです。

結構な量の白だしを吸ってくれます。味が濃くなりすぎないようにきをつけてください。

片栗粉をタッパにいれてまんべんなくつくように混ぜて下さい。

油を温めたら食べやすい大きさで揚げてね

きつね色になるまで揚げます。

たくさん一気にあげると絡まるので注意が必要です。

こんな感じになったら完成。

完成です。

青のりマヨネーズを添えました
エノキを厚めに揚げると、端っこは焦げて中は生ってなりやすいので少しずつ揚げた方がうまくいきます。
あと、マヨネーズと青のりを混ぜたディップソースを添えるとちょっといい感じです。
小さいフライパンで使ってあげれば揚げる回数は多くなりますが、使う油の量が抑えられます。
何回も揚げるのがイヤな人は大き目のフライパンで揚げ焼きにしてみてもいいですね。
よかったら作ってみてください。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもいろいろ作ってるのでチェックしてみてね。