今回は「ササミとカッテージチーズ」を使用したオートミールバーガーの紹介です。ローカーボ(ロカボ)や糖質制限レシピ、オートミールダイエットのレシピを探してる方向けのオートミールバーガーです。
自分で作った自家製スモークササミを使用したオートミールバーガーになります。
自宅で燻製をしない方はコンビニで販売しているスモークチキンで代用してみてください。

ササミとカッテージチーズのオートミールバーガーの作り方
ササミとカッテージチーズのオートミールバーガーの材料
今回のオートミールバーガーは、スモークササミとカッテージチーズとマヨネーズを和えて乗せてボリューム出してます。
スモークササミだけだと、積めないのでツナマヨイメージして固いカッテージチーズと合わせみようと思いました。
気分で黒胡椒をガリガリしていれてます。
味付けはマスタードとスモークササミに頼ってます。
スモークササミはうちでは作ってますが、コンビニにもあるので試してみたい方はお好みのものを買って使ってください。

トマトは半分つかいました


マヨかオリーブオイル入れてください

形がきれいなオートミールバーガーのバンズの作り方
肝心のオートミールバーガーのバンズの作り方は、クイックタイプのオートミール30gに水120ml入れて1分半電子レンジでチン。
片栗粉を大さじ1入れて混ぜながらお団子2つ作ります。
冷めないうちに、オリーブオイルを手に塗ってハンバーグのように成形します。
熱々のご飯でおにぎり作る感覚です。
つまり、すごく熱いので気をつけてください。
フライパンに乗せて少しずつカタチが崩れないように焼いていきます。
これが綺麗なバンズにする方法です。
冷めたものでやっても、ベタベタするだけでうまくいかないので、熱いうちにオリーブオイル塗った手で形を作って焼いてください。
クイックタイプの方が粒感がないので、まとまりがよく焼きやすいです。


(そこまで綺麗にはならないですが、段違いです)
カリカリの食感にはなりませんが、香ばしい方がおいしいと思うので焼き目がつくまで焼いてます。
焼けてくると香ばしい香りがするのですぐわかると思います。何度かひっくり返して、様子見てください。
ササミとカッテージチーズのオートミールバーガーを作ってみた
上記材料を用意したら崩れても食べやすいように肉まんを入れる袋の中でバーガーを積んでいきます。



トマトの上にアボカド乗せるの忘れて、慌てて乗せたのはよくないですが、今回もいい感じのボリュームです。

積む系のバーガーって食べにくいけど、めっちゃテンション上がりますね。
\ドーナッツやフライドチキンを食べるときに便利/

今回のオートミールバーガーのカロリーと材料まとめ
今回の「ササミとカッテージチーズのオートミールライスバーガー」のカロリーは概算で430kcalになります。アボカド無くしたらもっとカロリーは低いです。

使った材料も一応記録のために書いておきます。
- オートミール30g
- 水120ml
- 片栗粉 大さじ1
- オリーブオイル大さじ1(成形するとき手に塗る)
- スモークササミ 1本
- カッテージチーズ 30g
- マヨネーズ 小さじ1/2
- 好みで黒胡椒、味足りないならクレイジーソルト
- アボカド 好みの量
- トマト 好みの量
- レタス 好みの量
- マスタード 好みで
カッテージチーズは固いし低脂肪でカロリーが低いので使いました。
油分が少なくて和えたとき一体感が出ず、ボソボソしてたのでマヨネーズを加えて調整しました。
クリームチーズを代用してもいいと思います。
味付けが足りないと思ったらクレイジーソルトとかマキシマムとか黒瀬のスパイスなどをかけても美味しいと思います。
想像できない味のものは使ってないので、味も想像できるし、好みにアレンジしやすいと思いますよ!
このオートミールレシピは焼いて混ぜて、積むだけでのお手軽なのでチャレンジしやすいと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございます。よかったら他のオートミール料理も見ていってね。
