
今回はセブンイレブンの冷凍コロッケを凍ったままノンフライヤーオーブンで揚げてみました。
電子レンジでは2分でできるけど、ノンフライヤーでは調理時間10分程度かかりました。ちょっと時間はかかるけど、コツをつかめば簡単にサクサクのコロッケが食べれますよ!
ノンフライヤーオーブン (エアフライヤー)、めっちゃいいです。
よかったらノンフライヤーオーブンで作ったコロッケサンドもみていってね。

こまめにチェックしてみてね
ノンフライヤーで凍ったまま冷凍コロッケを揚げてみた(温め時間10分)
今回使用したのはセブンイレブンの冷凍コロッケ。
このコロッケ、何もつけなくても味がしっかりしていて、そこらへんのお惣菜のコロッケより数段美味しいんですよね。
でもね電子レンジで温めると揚げ物の醍醐味であるサクサク感がなくなっちゃって残念な感じになちゃう。
そんな時、ノンフライヤーの出番です!サクサクのコロッケを油を使わずに作りましょう。
コロッケ以外でもお惣菜のトンカツや唐揚げ、エビフライとかの温め直しも美味しくできますよ!
セブンの冷凍コロッケの袋には電子レンジでの調理時間しか書いておらず、どのくらいノンフライヤーで調理すればいいかわからない状況だったので、とりあえず200℃で5分調理しました。
コロッケのような厚みのある冷凍食品をノンフライヤーで調理するときのコツは、とりあえずいつもの設定温度で5分調理すること。
5分経ったら串で刺してみて、串が通らなかったらまだ中は冷たいってことなのでもう5分追加で調理します。
こういう感じで作っても真っ黒焦げにはなったことないですよ。
10分経ったら、コロッケの中心に爪楊枝を刺してみて爪楊枝の先が冷たくなければ完成です。冷たい場合ば2-3分追加で温めてください。

子のコロッケ美味しいから常備してます

レンチンして食べれる揚げ物なら何でもノンフライヤーで揚げてます

重ならないようにした方がむらができません。

5分温めた後、爪楊枝を刺しでみて固かったり冷たかったら再加熱。今回は5分追加。

合計10分ノンフライヤーであたためました。ノンフライヤーによって多少の違いはあるので、くしでさして冷たくないか確認してみてね。

電子レンジで温めるよりさっくりしてます。

専用アクセサリーを利用してみてね
セブンイレブンの冷凍コロッケで作るコロッケサンド
セブンイレブンの食パンと冷凍コロッケでコロッケサンド作りました。
セブンイレブンの食パンっておいしいよね。
今日はね、コロッケのサクサク感と食パンのふんわりかんのコントラストを楽しみたかったので食パンをトーストにせず、なまのままサンドイッチにするよ。


コロッケサンドのソース作り

カレー粉、ソース、ケチャップを混ぜただけだけど、めっちゃ美味しいよ

ポメリーマスタードをたっぷりつける

サンドイッチはラップの上で作るときれいに作れるよ

軽くコロッケをつぶしてからソースをかけるとシミシミでおいしいです。


ラップで包んで落ち着かせてからカットするよ

ラップにくるんで、そのままラップごと切るとキレイに切れます

片方の食パンには、辛みが少ないポメリーマスタード をたっぷり塗って、コロッケの上には「カレー粉・ソース・ケチャップ」を混ぜたソースをかけました。これがまた美味しいんだ。
フランス王室でも食べられてるというポメリーマスタードのレビュー も書いてるので合わせてみてみてね。
ノンフライヤーオーブン が1台あれば、冷凍食品はサクサクでおいしいし、お惣菜の揚げ物の温め直しをしてもサクサクになるよ!
ノンフライヤーの中に衣や油が落ちて洗い物がちょっと大変と思う人は、ノンフライヤー専用の油受けの紙皿を利用するといいですよ。
クッキングシートを使うと焼けちゃうので、専用のものを使用するようにしてね。
ノンフライヤーオーブンが1台あると冷凍食品以外にも、お惣菜を買う量やUber eatsで揚げ物を多めにかっても後日美味しく温め直せるので便利ですよ。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ノンフライヤーオーブンで他にも冷凍食品を揚げて食べてるのでよかったらみてみてね。
チェックしてみてね
▷【冷凍食品】ノンフライヤーで揚げて美味しかったもの10選【おすすめ食品】