今回は生さばと基本のトマトソースを使用したスパイスカレーをつくりました。
生サバはきちんと下ごしらえをすることで、カレー全体が鯖の香りにならないように作ることができます。
私はホールスパイスを使用しましたが、ない人はカレー粉のみでも作れるので気軽に作ってみてください。
【生さば使用】簡単スパイス鯖カレーの作り方
生さばの下ごしらえ(臭み対策)
今回は生さばを塩と砂糖(塩の1/2程度の量)をふり30分くらい冷蔵庫の中に置いておいて臭みを含んだ水分脱水させました。
その後、キッチンペーパーで水分を取り除いてから多めのオリーブオイルで表面をカリッと焼きました。
こうすると魚の香りがルーに移らず、サバとカレーが独立してるので、鯖にカレーをつけて食べたり、ルーだけで食べたり、サバをほぐして食べたりといろいろ楽しめます。
生サバと基本のトマトソースで作る スパイス鯖カレーの作り方
今回は揚げ焼きにしたサバの切り身を基本のトマトソースで作ったスパイスカレーに合わせる形でサバカレーを作ります。
その方がサバの香りがカレー全体に広がらず、いろんな食べ方ができて好きです。
ホールスパイスは、カルダモン・レッドペッパー・クミン・ニゲラ・フェンネルシード・シナモンを使用。
具が玉ねぎとサバだけなので噛んだら香りが立つホールスパイスを選びました。
時短で簡単に作りたかったのでトマト缶などは使わず、デルモンテの基本のトマトソース・玉ねぎ・ニンニク生姜・塩と砂糖・カレー粉でルーを作りました。
基本のトマトソースを使えば飴色玉ねぎを作らなくても味がまとまるスパイスカレーができますよ。
噛んだ時生姜とニンニクの香りがしたらいいなと思って、みじん切りのものを使用しましたがチューブでも大丈夫。
シェアします。
種類も量もあるのでお得です
フィッシュカレーって臭みが気になることがありますが、最初にきちんと脱水させ揚げ焼きにすることで臭みが気にならなくなります。
生サバ、基本のトマトソース、カレー粉、玉ねぎのシンプルなフィッシュカレーなのでお好みで具材を足してみてね。
味が決まらなかったら砂糖を足して様子見てください。
ここまで読んでくれてありがとうございます。