息子が10ヶ月のときに、ストウブを購入しました。
もともと24cmを持ってたんですが、4kg近い鍋を使って何か作るのは億劫で。
16cmの小さいタイプを買いたしました。
本当に買ってよかった!
2歳の娘、最近1歳になった息子、大人2人が全員食べれるちょうどいい量のスープ作りが時短でできるようになりました。
5分野菜を無水調理すれば、コンソメとかなしでも味が決まるスープになるので、幼児用コンソメとか買わなくて済みました。
多少味が濃くなっても、離乳食用のものは薄めるか取り分けて違う味にすればいいという、ざっくりな感じでうちは離乳食後期の食事作りをしてます。

取り立てて具材指定するようなレシピはありません。
スープを作るときは、基本こどもが好きなタマネギ、にんじん、じゃがいもとかのホクホク系の根野菜とベーコンやハムなどのお肉をよく使います。
あとは冷蔵庫の中の中途半端な野菜を足したりしてます。
冷凍のコーンやグリーンピースは時々つかうかな。
中身は同じで味付けだけ変えてます。
○よく使う調味料
- 塩と砂糖(ザラメ含む)
- 塩麹
- 味噌
- 野菜ブイヨン(顆粒)
- マギーブイヨン
- トマトペースト
- めんつゆ
もちろん、時間がない時は市販ブイヨン使います。
すごいですよね、入れるだけで味決まるのが本当にすごい。
買い物なんかしょっちゅう行く時間がなくてまとめ買いやコープでやりくりしてるので、味付けだけ変えて出してることが多いです。
うちはこどもがアレルギー出てしまった時期があったので、調味料を控えてる部分もありますが、使えるものは使った方がいいとおもいます。
ストウブの良さって時短で根野菜が柔らかく甘くなるところに尽きます。
潰しやすいので離乳食に転用しやすいスープができます。
離乳食の野菜蒸すだけでもぜんぜん違いますね。
さつまいもとかカボチャ煮ると違いがよくわかります。



このさつまいものスープも20分程度でできました。
野菜切り抜いたり、こどもの相手しながらなので正確かはわかりませんけど、見た目より時間かかりませんでした。
もう少しつきっきりだったら短い時間でできるのかな。
シリコンスチーマーも持ってます。
あれはあれで便利だけど、みんなの分はまとめて作れないので、要所要所使い分けてますね。



頑張ってます。
物足りないときは、ベーコン一つ入れておくだけで、出汁にもなるし美味しい具にもなるので夫にも食べ応えがあるスープになるのでおすすめです。
1歳の息子には潰したり切ったりしてから食べさせるとよく食べてくれます。
問題の2歳の娘は明確な意思を持って朝スープを見ると「スープいらない」と言い放ちたべないんですけどね。
夫が好きで食べてくれるので朝のスープ作り続けてます。
こどもがいると朝めちゃくちゃ、もう本当にめちゃくちゃで写真はお鍋までだし、最近は全く写真撮る余裕がないですが、これも思い出なんで写真撮るようにしようと思います。

こども用のお出汁が合わないから、大人が我慢したり、作り分けたりするのって続けるの難しくないですか?
うちの2歳児の偏食ガールは作っても食べないので、本当にメンタルにきますね。
こども用、大人用、妊婦用で3パターン作ってた息子妊娠時は本当にそれだけで疲れてしまっていつもイライラしてたなぁ。
真夏に空調がない奥まったマンションのキッチンで3口コンロフル稼働で料理とか想像しだだけで、汗かいちゃうでしょ?
本当に嫌でごはん作りたくないのに作らないといけないこの大変さは、誰も肩代わりしてくれないので楽できるところは楽にした方がいいですね。
寒くなったからスープいいねって思った方はブログ村をポチッとお願いします!

娘は一口も食べませんでした