今回は馬郡蒲鉾のミンチ天をノンフライヤーオーブンで揚げてみて、そのままサンドイッチにしてみました。
ミンチ天っていうのは、魚のすり身を使ったコロッケ(ぎょろっけ)です。
コロッケの衣に魚のすり身と野菜で作ったかまぼこが入っています。
もしかしたら九州地方限定かも。スーパーのかまぼこ売り場に売ってるので、よかったらチェックしてみてね。
一度チェックしてみてね。
【ノンフライヤー】馬郡のミンチ天をノンフライヤーで揚げてみた【ぎょろっけ】
ノンフライヤーでのミンチ天の揚げ時間
今回はノンフライヤーの設定温度を200℃、調理時間を5分に設定しました。
5分でも少しミンチ天のフチがこげっぽくなったので、5分以上調理しない方が良いと思います。
揚げたてのミンチ天は「ぷぅ~」っと膨らんでいてめっちゃ美味しそうでした。
すぐしぼんでしまうので、写真にとれなかったけど練り物って熱を入れると膨らん面白いですよね。

馬郡のミンチ天をノンフライヤーで揚げてみた(ぎょろっけ)
ミンチ天ってコロッケみたいな厚めの衣にプリっとして歯切れのいい練り物が入っている天ぷらです。
カロリーも2枚で200キロカロリー程度とひくく、「ちょっと揚げ物が食べたいけど、カロリー気になるな」って方の揚げ物食べた意欲が満たされます。
何とも言えないどくとくなうま味があるのでぜひ見かけたら食べてみてほしいです。
カレー味もおいてあるスーパーもあるので、練り物好きな人は要チェックです。
私が使用しているノンフライヤーと同じ程度の容量で、5000円程度で買えるノンフライヤーはコチラ。
それではミンチ天サンド作った経過を写真でシェアします。

2.2Lのノンフライヤーを使用しています。2枚以上は重なっちゃうかな。

200℃、5分で調理

調理後、ノンフライヤーの中にあまり余分な油は落ちていませんでした。

このままおつまみで食べても美味しいです。

2枚すべて食パンに挟んでサンドイッチにします。好みでマヨネーズやマスタードを使用してね。

キャベツはたっぷり!

ミンチ天をのせたらソースをかけます。

サンドしたらラップにくるんで5分くらいなじませると切りやすいです。

カットする方向を間違えないようにね

完成!6枚切りの食パンをつかってるから結構ボリュームあります。
Amazonより楽天市場の方がお取り扱いが多いです
ミンチ天美味しいんですよね。カレー味とかもスーパーによってはおいてあるので、ぜひ見つけたら食べてみてください。
ノンフライヤー購入前は衣の食感をよくするために、トースターで温めてたんですけど、周りは熱々なのに中は冷たいってなりがちでしたが、ノンフライヤー購入後はそういうこともなく美味しく食べれてます。
他の練り物天ぷらも美味しくノンフライヤーで揚げれるので、よかったら試してみてね。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
他にもノンフライヤーを使ったレシピやおすすめの1万円以下のノンフライヤーなどを掲載しているのでチェックしてみてください。
▷【惣菜のフライ】アジフライをノンフライヤーでサクサクに揚げ直してみた【便利家電】▷【予算1万円以下】コスパがいいコンパクトなノンフライヤーオーブンの紹介【おすすめ5選】
▷【ノンフライヤー】油で揚げない肉団子の甘酢餡の作り方【市販の肉団子使用】