アフィリエイト広告を利用してます
今回は、バターを使わずに白だし・ニンニク・オリーブオイル・納豆・イカの塩辛を使った簡単和えるだけの納豆パスタの作り方のコツを紹介します。
白だしを使っていますが、出汁醤油・めんつゆ・塩昆布+醤油・醤油+鰹節・醤油+とろろ昆布などでも大丈夫です。
お出汁感があると美味しいというだけなので、お好みのものを使ってください。
イカの塩辛をちょっと隠し味で使いましたが、苦手な方は使わなくても大丈夫です。
納豆パスタのコツは、オリーブオイルとニンニクと白だしなどの醤油系の調味料を納豆と合わせて納豆ソースを作るとしっかり醤油と納豆とパスタの味がきちんと一体感が出て美味しいです。
納豆パスタ美味しくないなって思ってた方は、ニンニクチューブをほんの香り付け程度入れるだけで一体感出るのやってみてね。

今回は蒟蒻パスタ使ってみたよ
【バターなし】イカの塩辛と納豆を和えるだけの簡単納豆パスタを作ってみた【こんにゃくパスタでヘルシー】
バターなしの納豆パスタの作り方のコツ
バターを使わない納豆パスタは、バターのうま味とコクがないのでそれを他の材料で補ってあげると美味しくできます。
私は「イカの塩辛・白だし(出汁醤油やめんつゆでも可)」でうま味とコクを出しています。
イカの塩辛を使わないと絶対に美味しくできないというわけではないです。
例えばとろろ昆布・塩昆布・鰹節などうま味の強いものを足してあげると美味しくできますよ。
あと納豆パスタって、めんつゆ+オリーブオイル+納豆で作るとなんかこうパスタの味と一体感でないなと思う方は「ごく少量のニンニクチューブ」をいれてみてください。
一気にパスタソースっぽくなって美味しくなりますよ。

にんにくを入れると味に一体感がでます
イカの塩辛と納豆を和えるだけの簡単納豆パスタを作ってみた
・パスタ 1束100g(蒟蒻効果)
・納豆 1パック
・白だし 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・ニンニクチューブ ほんの少し
・イカの塩辛 お好みの量
・アボカド 半分
・レモン汁 お好みで
・パスタ茹で用の塩 小さじ1
・パスタのゆで汁 納豆ソースが固かったら少し入れる

納豆ソース材料。ここにお好みで白だしや出汁醤油、めんつゆなどを入れてみてください。

私は出汁感の強い白だしを使うのが好きです。

ボールや鍋に座量を入れて納豆ソースを作っていきます。ニンニクの量はこのくらいです。ちょっと多かったかな。

よく混ぜたらここにタレごと納豆をいれます。

納豆を入れてよく混ぜます。後でパスタのゆで汁を入れて伸ばすのでこのくらいで十分です。

冷蔵庫に余ってたアボカドを入れてみます

アボカド入れたら味が持ったりしたのでレモン汁で調整。

ダイエット中なので、糖質オフのパスタを使いました。

パスタ裏面

指示通りの茹で時間しっかり湯でたパスタを納豆ソースの中に入れます。ソースがパスタに絡みにくかったら、ここで大さじ1~2程度様子を見ながらパスタのゆで汁を入れてください。

お好みでネギやのりをトッピングしたら完成です。

オリーブオイルを大さじ1と少なめにしていますが、納豆のネバネバとパスタのゆで汁で納豆ソースがしっかりパスタに絡んで美味しいです。

納豆パスタってお箸とフォークどっちで食べるんだろうね
今回使った糖質オフの蒟蒻効果というパスタのレビュー記事も書いているので、興味のあるかたはそちらも見ていただけたらと思います。
1束で結構な量になるので、ダイエット中にしっかり食べたい人にはおすすめ。
つるんといしたパスタですので、クリーム系のソースよりトマトや今回みたいな和風パスタとの相性がいいと思います。
ポイントはニンニクと出汁のある調味料または食材を使うことなので、あるもので合わせて作ってみてね。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にいろいろ作っているのチェックしてみてね。