【簡単漬け焼き】豚肩ロースの味噌焼き【作り置き】

お腹いっぱいお肉食べたいの?

生姜焼きも肉野菜炒めも食べ飽きた??

そう。じゃあ今日は「豚肉の味噌焼き」、作ろっか。

ニンニクなしだけどガツンと美味しいよ。

ドンッ!




蜂蜜入りの味噌だれの作り方

はちみつって買ったはいいけど、使い切れないことありませんか?

持て余し気味なはちみつを砂糖のかわりに使って、味噌と醤油と酒と合わせて味噌ダレにします。

合わせる味噌は甘めがいい人は普通の味噌ではなく白味噌や十二割麹味噌を使ったりしてもいいかな。

うちでは、自家製味噌 と、十二割麹味噌を合わせて味噌だれを作りました。

白が十二割麹味噌、茶色が自家製味噌、
下の黒いのが伊勢味噌

味の好みで使う味噌を変えてみてね。




豚肉のはちみち味噌焼きの作り方

いつもどおり、豚肩ロースのブロックを買ってきてスライスします。

不器用ですから

お肉のカットが終わったら好きな味噌と蜂蜜と出汁醤油と酒を合わせて味噌だれを作ります。

お味噌はこれくらい
出汁醤油はこんくらい
蜂蜜は大さじ1くらいかなぁ。
料理酒を加えて伸ばしていきます

これくらいの量でも冒頭の500gくらいの豚肉に全てに味付けできました。

味噌系の味付けはよく肉に染みるので、しょっぱくならないように少なめで作ったほうがいいかもしれません。

味が薄かったらマヨネーズつけて食べればいいので、ラフに作ってます。

ラップで落とし蓋して、冷蔵庫で寝かせます

漬けてる時間ですが、最低でも1時間は欲しいかなぁと思います。

お昼に用意して夜に食べる、そんな感じで作る料理です。

今回のは金曜日の昼に漬けて、土曜日の夜ご飯に焼きました。アバウトです。

味噌焼きのコツは、冷たいフライパンに重ならないように置いてから弱火で焼き始めることです。

味噌が焦げやすいので、火加減は弱めです。

しっかり中まで火を通さないと、漬けたれに入れた料理酒のアルコール臭が飛ばないので、焦ったいですが弱火で丁寧に焼いていきます。

お肉が両面白くなってきたら、玉ねぎとかお好みの野菜を入れて蒸し焼きにします。

この際、たくさんお肉から脂が出てたらキッチンペーパーで拭き取って置いてください。

「そろそろ火が通ったかな?」ってタイミングで小さいお肉を味見して、アルコールが飛んでるか確認してください。

アルコール臭を感じなかったら、火を強くして焦げ目つけていきます。

味噌焼きだもん。ちょっと焦げた方がいいでしょ?

お好みのお焦げを作ってください

千切りキャベツの上に乗せたら、ご飯に合うおかず、「豚の蜂蜜味噌焼き」完成です!

お好みでマヨネーズと七味をつけて食べてね。


ちょっとこの日は煮魚をね、急遽作ったんですよね。

だって、ヒラアジが298円だったんだよ?

買っちゃうよーーーー!!

美味しかったわー!

さつまいもの味噌汁もつくったよ

はちみつ入り味噌焼きってはちみつの癖のある甘さはほとんど感じないので、よかったら作ってみてください!

美味しそうだなって思ってくれた方はgoodボタンとブログ村のボタンポチッとお願いします!

ブロック肉料理はこちらにも!

ほっこりする夕飯はコチラ

error:このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました