30代のダイエット中の主婦が丸美屋のご飯付きどんぶりシリーズの「炭火焼き風 とり丼」をレビューします。ふりかけの「のりたま」で有名な丸美屋 から販売されてるレンジ調理で食べれる「とり丼」。
ご飯と丼の具がセットで入っていて、ご飯の上に具を乗せて電子レンジで3分温めるだけのお手軽さが売りです。水を使わないのでまとめ買いして、断水や災害時の備蓄にもいいかな。
10種類以上のシリーズが出ているのでアソートセットで買えば、いろいろ選べて楽しいです。
1個336kcalなのでダイエット中やカロリー制限ある人にもいいと思いますよ。男の人はもう一個食べれちゃうかもね。


丸美屋のとり丼の中身と具材の内容
前にレビューしたビビンバ丼 と同様に中身をチェックしていきます。
密封されているお米とレトルトカレーみたいなパウチの中にとり丼の具が入ってました。
具は焼き鳥みたいな味と香りのタレに鶏肉とネギとタケノコが入ってました。
焼き鳥の缶詰 みたいな香りで、万人受けそうな感じでした。






丸美屋のとり丼のレビュー
お肉も柔らかく、味付けもよくて美味しかったのですが、ちょっとご飯に対してお肉少ないかなぁ。
ご飯160g(吉野家の牛丼の小盛りは180g程度)に具材が89g、合計249g。
牛丼の小盛りよりちょっと少ないくらいの量なので、食べる人は2つくらいペロンチョですね。
でも、200円台の価格でかつ3分チンして食べれるので忙しい時には便利です。

正直、前回レビューしたビビンバ丼 の方が感動がありました。
まとめるとこんな感じです。
具材の量がね、レトルトカレーなら多いけど丼としては少ないって感じです。
便利なのでストックは買いました。丸美屋のご飯付きどんぶりシリーズは他にもあるので、また食べたらレビューしますね。
水もいらないので、備蓄で置いておいてもいいレトルト食品なのでよかったら下のリンクからチェックしてみてください。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもいろいろあるのでよかったら見ていってね。
▶︎ダイエット中でも食べれるミートドリアのレビューはこちら
▶【食品系株主優待】キユーピー株式会社2022年2月の優待商品紹介【1000円相当】