今回はルーではなく、市販のカレー粉を使ってグルテンフリーで比較的低カロリーなスパイスカレーをつくります。
小麦粉を使わないので、糖質も抑えられかつ胃もたれしにくいカレーになります。
ホールスパイスはなしで、今回は市販のSBのカレー粉とカイエンペッパーを使います。
普通に作っても楽しくないからちょっと見た目が面白い「黒ゴマキーマカレー」を作ってみたよ。
体に良い黒ゴマたっぷりのカレーです!

キーマカレーのちょっとしたコツ(味が決まらない対策)
キーマカレーってルーを使わないと味がぶれやすいかなぁって作ってて思うんですね。
そうじゃないって人はいいんですけど、わたしみたいに悩んでる人がいたら研究結果をシェアしたいなって思います。
簡単に言うと、「ひき肉に下味を馴染ませてから調理する」だけです。
味付け塩胡椒でもいいし、塩だけでもいいです。
ちょっと凝るなら、ひき肉と相性がいいクミンとかシナモンとか甘い香りのスパイスを入れてもいいかな。(臭み消しになります)
辛いカレーが好きな人はここでお肉にカイエンペッパーで辛味をつけてもいい感じです。
市販のカレー粉と塩だけでももちろんオッケーです。
キーマカレーは、チキンカレーとかと比較してお肉の量が多いから味付けないとなかなか味が決まらなくなります。
「なんか美味しくない」の原因は下味不足が大半だと思うので、下味しっかり目につけてみてください。

黒ゴマと蓮根のスパイスキーマカレーの作り方
今回は豚ひき肉300g程度と冷蔵庫にあった野菜と果物で「セサミ(黒ゴマ)カレー」を作ります。
ストウブ鍋24cmでカレーを作ってだいたい4人前くらいできました。
ざっくりと簡単に説明していきますね。

載せ忘れたけどトマトペーストも使ったよ。

塩で味付けしたひき肉


ニンニクと生姜を入れて炒める


ひき肉を入れる


カレー粉をいれる。
カイエンペッパーいれすぎた。

馴染ませる(塩を少しいれるといい)

ジュースにしていれる






温め直しの時にもう一度いれるよ

ザクカレーみたい
こんな感じで今回は作りました。
味付けは、塩・醤油・バター(辛味調整)・酢のみです。
ニンジンとりんごをブレンダーでジュースにするのが難しい人は、市販のトマト味じゃない野菜ジュースやリンゴジュースでも大丈夫だと思います。
このカレーは子供のカレー用に作ってたレシピで、一口目の果物と野菜の甘さと黒ゴマの香りがいいカレーです。
大人用に辛くしてますが、辛くしなくても美味しいです。
仕上げにすりごまを追加してから温め直すとごまの香りが濃くなります。ごまが少ないと香りよりカレーが強くなるので、そこら辺はお好みでやってみてください。
【コツ】簡単な飴色玉ねぎの作り方
飴色玉ねぎっていろんなレシピサイトみてると結構めんどくさいやり方多くて、わたしなりにやってるやり方をちょろっと書きますね。
飴色玉ねぎの作り方は、シンプルに油と玉ねぎと塩を炒めたら少し水を入れて蒸し焼きにすると楽ですよ。
「5分くらい蒸し焼きにし、焦げついてきたら水を加えて焦げを溶かしながら絡めてまた蒸し焼きにする」を3回もやればそれなりのができます。
たくさんカレーを作るときにはこのやり方でやると楽ですよ。

ちなみに、うちではストウブ鍋の蓋置きを公式のは高いのでAmazonで購入した別ものを使ってます。
24cmのストウブの蓋も置けるので見た目より丈夫です。
ストウブやル・クルーゼやバーミキュラの蓋置きを探してる人はチェックしてみてね。

これ便利よ
【トッピング】アチャール(インドやパキスタンの漬物)
スパイスカレーを食べにいくとアチャールが添えてありますよね。
アチャールって簡単にいうとクミンとか香辛料が入ったインド版の漬物です。
キーマカレーにはトマトやアボカドを添えるのがとても好きなんですが、今回は作り置きの大根の漬物(韓国のサンム風)を切って添えてみました。
食感がアクセントになってとても合いました!
ただ、お酢をガッツリ使ったピクルス系は香辛料と相まって口の中を刺激してくるので、辛いのや刺激が強いものが苦手な人はやめておいた方がいいかな。
上からチーズをすりおろしてかけたり、ニンジンの蜂蜜のマリネとかをそえたりしても華やかでいいですよね。
アチャールっていうと敷居高いけど、色々試してみるのが好きです。

なんか今日は熱く語ってしまいましたね。
こういうちょっと変わったカレーはいかがですか?
好みは分かれるとは思いますが、いつものカレーと違うのが食べたい気分のときによかったら思い出してみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
よかったら、ブログ村の応援よろしくお願いします!
追記 スパイスカレーがなぜ低カロリーなのか
クリームシチュー の作り方でも紹介してるんだけど、バター1カケラにつき大匙1くらいの小麦粉を使ってルーとかホワイトソースは作るのね。
スパイスカレーはルーに使って小麦後がないから、油分を抑えられるの。
ジャワカレーとかで、低脂質低カロリーのルーがあるよ。(カロリー50%OFFなんだって)
スパイスカレーは面倒だけど、カロリー控えめのカレーが食べたい」人はスーパーで探してみてね。