寒くなりましたね。
寒くなったらシチューですよね?
今日はね、スーパーで売ってる「基本のトマトソース」を使えば簡単にできちゃうトマトシチューの作り方を書きます。
基本のトマトソースを使えば、具材が柔らかくなればもう完成なので1時間くらいでシチュー完成しちゃいます。
よかったら、スーパーで基本のトマトソース買ってみてね。

菊芋を使ってシチューを作る
この日はさ、ジャガイモ書い忘れちゃったのね。
だから、冷蔵庫にあった菊芋を使ってみました!

一時期スーパーフードとしても、イヌリンの原材料としても注目を集め、ちょっと高かった木菊芋ですが最近はスーパーで買えるようなりましたね。
菊芋って皮剥いて煮込んでも「シャリほく」感が残って、ジャガイモとはまた違った美味しさがあります。
菊芋って芋って書いてるのに、ゴボウの仲間なんですって。
ということは菊芋って「根」なのかな?
美味しいからよかったら調べてみてね。(?)

基本のトマトソースでつくるシチュー
何度かブログで紹介している「基本のトマトソース」を使って今日は簡単にシチュー作ります。
超簡単です!
肉を切って炒めて野菜入れて少し煮込んだら、基本のトマトソース入れて好みに調整して完成です。
60分くらいでできたよー!
よかったらスーパーに売ってるから探してみてね!




赤ワインをいれてテンションあげます
アルコールはしっかり飛ばしてください

野菜に火が通るまで蒸し焼きに

味を整えたら完成
基本のトマトソースの使い方は、市販のシチューのルーを入れるタイミングと同じでいいです。
ルーよりもカロリーが抑えられ、あっさりしているトマトシチューができますよ。
今回は水・砂糖・塩胡椒・ケチャップ・バターで少し味を濃い目にしました。
味見をして好みの濃さや甘さに仕上げてください。
細かい工程がないので、野菜を切る段階から計算しても60分くらいでできます。
一旦冷まして馴染ませなくても美味しいです。

パイシチューを作ってみた(ケンタッキーのポットパイ食べたいの)
シチュー作ると、ケンタッキーのポットパイを思い出しませんか?
だからパイシート買ってきて作ったよ!
失敗したけど。
またチャレンジしたら追記するから今日は失敗の記録を書きます。

冷たくはないけど暖かくもない湯気が出ないくらいのぬるい温度のシチューをココットの半分目くらいまで入れて、冷凍のパイ生地をかぶせ、余熱してあるトースターで焼くだけ!
簡単だと思うでしょう?
めっちゃ失敗したから。


失敗の原因は2つ考えられます。
1つ目は、パイ生地をきちんとかぶせなかったことです。
解凍したパイ生地を気取ってTwitterでスペースやりながら伸ばして被せたという、集中力をかいた作業が悪かったです。
2つ目は、シチューのスープが少なく焼いてる時にシチューの水蒸気が発生しなかったこと
2日目のシチューだったので、具材が汁気を吸ってしまいました。
そのため、「パイ生地で水蒸気を閉じ込めて膨らます」ことができなかったと思います。
本当に失敗!
かっこよくドヤ顔でパイシチューの写真載せたかったけど、今回は2つ食べてもうお腹いっぱいだから、後日再チャレンジして追記します!

冷凍のパイ生地でつくるので結構簡単です!
よかったらチャレンジしてみてね。
ここまで読んでくれてありがとうございます!
他にもいろいろ作ってるからよかったら見ていってね。