
今回はセブンイレブンの冷凍コロッケを凍ったままノンフライヤーオーブンで揚げてみました。
電子レンジでは2分でできるけど、ノンフライヤーでは調理時間10分程度かかりました。ちょっと時間はかかるけど、コツをつかめば簡単にサクサクのコロッケが食べれますよ!
ノンフライヤーオーブン (エアフライヤー)、めっちゃいいです。冷凍食品食べる時に使うと世界変わります。
よかったらノンフライヤーオーブンで作ったコロッケサンドもみていってね。

ノンフライヤーで凍ったまま冷凍コロッケを揚げてみた(温め時間10分)
今回使用したのはセブンイレブンの冷凍コロッケ。
このコロッケ、何もつけなくても味がしっかりしていて、そこらへんのお惣菜のコロッケより数段美味しいんですよね。
でもね電子レンジで温めると揚げ物の醍醐味であるサクサク感がなくなっちゃって残念な感じになちゃう。
そんな時、ノンフライヤーの出番です!サクサクのコロッケを油を使わずに作りましょう。
コロッケ以外でもお惣菜のトンカツや唐揚げ、エビフライとかの温め直しも美味しくできますよ!
セブンの冷凍コロッケの袋には電子レンジでの調理時間しか書いておらず、どのくらいノンフライヤーで調理すればいいかわからない状況だったので、とりあえず200℃で5分調理しました。
コロッケのような厚みのある冷凍食品をノンフライヤーで調理するときのコツは、とりあえずいつもの設定温度で5分調理すること。
5分経ったら串で刺してみて、串が通らなかったらまだ中は冷たいってことなのでもう5分追加で調理します。
こういう感じで作っても真っ黒焦げにはなったことないですよ。
10分経ったら、コロッケの中心に爪楊枝を刺してみて爪楊枝の先が冷たくなければ完成です。冷たい場合ば2-3分追加で温めてください。







セブンイレブンの冷凍コロッケで作るコロッケサンド
セブンイレブンの食パンと冷凍コロッケでコロッケサンド作りました。
セブンイレブンの食パンっておいしいよね。
今日はね、コロッケのサクサク感と食パンのふんわりかんのコントラストを楽しみたかったので食パンをトーストにせず、なまのままサンドイッチにするよ。





キャベツの千切りもセブンに売ってた





片方の食パンには、辛みが少ないポメリーマスタード をたっぷり塗って、コロッケの上には「カレー粉・ソース・ケチャップ」を混ぜたソースをかけました。これがまた美味しいんだ。
フランス王室でも食べられてるというポメリーマスタードのレビュー も書いてるので合わせてみてみてね。
ノンフライヤーオーブン が1台あれば、冷凍食品はサクサクでおいしいし、お惣菜の揚げ物の温め直しをしてもサクサクになるよ!
1台あると生活が豊かになるので、チェックしてみてね。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ノンフライヤーオーブンで他にも冷凍食品を揚げて食べてるのでよかったらみてみてね。
▶コンビニのたこ焼きとフライドポテトノンフライヤーで揚げてみた記事はコチラ
▶【実際に作れる量】ノンフライヤーでスーパーのフライドポテト1袋揚げてみた【オレアイダ】
コメント