みなさんは餃子、研究してますか?
わたしは23歳の頃から餃子を極めるためにいろんな文献を読み、皮も手作りで餃子をつくってました。
でも、そんなのはただの独身時代のお遊び。
本当の研究はこどもが産まれてからがスタートです。
こどもが美味しいと食べてくれる、コスパのいい餃子をどう作るのか、
みなさん、自分のこども時代を思い返してみてください。
アホみたいな量の餃子を食べてませんでしたか?
わたしは、餃子の王将で餃子7皿食べてました。
家庭を持った今、わたしは新たな餃子ステージに立つため毎回の餃子を気合い入れて作ってます。

シーフードミックスで作る餃子
餃子の肉ダネに何を入れば美味しいのか。
わたしの好みで言えば、ホタテ缶・生エビを叩いたやつ・干し椎茸が鉄板です。
ホタテ缶は高いし、エビは下処理手間だし、干し椎茸はすぐ使えません。
なので今回は、シーフードミックスを使いました。

餃子作りを始める1時間くらい前に塩水にいれて解凍し、みじん切りにして肉だねに入れます。
本当にそれだけです。

結論からいうと、このシーフードミックスを餃子餡にいれるのさアリでした。
よく叩いて細かくしておいた方が馴染みが良くて美味しいと思いました。
キャベツと白菜どちらを使うか問題
餃子を作る時、いろんなレシピをみて思ったのです。正解はないなって。
白菜とキャベツどっちでもええやん。安い方で。
葉物野菜高いんだから安い方買ってたくさん作りましょうよ。
キャベツも白菜も中途半端な量しかなかったときありますよね?
玉ねぎみじん切りにして入れるのが美味しいって阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんがテレビで言ってたので、真似して入れたら美味しかったです。
玉ネギって、マジで万能ですね。

塩もみはしないことにしました
シーフード入り餃子作り
うちは、味付け塩胡椒と味噌です。
醤油とかチューブのニンニク生姜ネギ塩でも美味しいですが、味噌も試してみてほしいです。
ひき肉料理には味噌が合うと思うんです。
あと、カサマシするなら麩やハンペンが美味しいかなぁ。



1時間くらい冷蔵庫に入れて冷やしてから皮に包みました。(肉の溶けた脂を一旦冷やして落ち着かせます)
一時期月間300個は家庭餃子作ってましたが、包み方が全く上達しません。
お腹空いてきたんで、こっからは簡単に説明します。




蒸し焼きするときはお湯、焼けたらごま油を入れてゆすりながら底を外すのがうちのやり方です。
出来上がった餃子にネギ味噌つけて、さっぱりとした韓国の漬物サンムを付け合わせにして食べました。

夫は餃子の日は餃子しか食べないという硬派な人なので(?)、20個以上たべます。
こどもが食べるようになったら一体何個作るんでしょうね。
想像しただけで、怖いッ!
いろんなことを考えてカサマシ餃子やコスパよし餃子のレシピをよく作るので、また作ってよかったらご報告しますね。
餃子ってたくさん作るから失敗したくないよね。

今日はこんな感じの餃子研究のお話でした。
Twitterで餃子見ちゃうと作りたくなるよねぇ。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
他にもいろいろ作ってるからみてみてね!
