
今回はローソンの冷凍食品のとんかつを油を使わずにノンフライヤーオーブンで揚げて簡単カツサンドを作りました。
とんかつを揚げる手間がないので、簡単にカツサンドがお家で作ることができました。ピクニックのお弁当やちょっといい感じの家ランチをするときにノンフライヤーあると便利です。
5000円くらいでA4サイズのコンパクトなノンフライヤーオーブン もあるので、一人暮らしの方やこどもが小さいご家庭でも使いやすいのでよかったら購入してみてね。

とんかつの揚げ時間と火が通ってるかの確認方法
今回はノンフライヤーオーブンの設定温度を200℃、揚げ時間10分で調理しました。
中まで火が通ってるかは爪楊枝を刺して確認します。爪楊枝が刺さらなかったらまだ中は凍ってる、爪楊枝が刺さったけど先っぽが冷たかったらもう少しノンフライヤーで温めるイメージです。

つま先っぽが冷たくなければOK
ノンフライヤーでローソンの冷凍とんかつを揚げてみた見た
初めに言っとくね、ローソンの冷凍とんかつ思った以上に柔らかく味が良くてびっくりしました。
冷凍食品でこのクオリティにはびっくり。
見つけたら是非食べて見てね。では、ノンフライヤーで200℃10分で揚げ直しますね。






まとめ買いしとくと便利ですよ
とんかつから余分な油はどのくらい落ちたか
結論からいうとメンチカツや唐揚げと違ってそこまで油は落ちませんでした。
とんかつを揚げた後のノンフライヤーの中身を見て見ましょう。


後片付けが楽チン
ノンフライヤーで簡単!カツサンドの作り方
ノンフライヤーで揚げたとんかつで簡単にカツサンドを作りました。
カツサンドって美味しいけど手間ですよね。スーパーでカットしてないとんかつがあまり売ってないし、自分でカツサンドのためにとんかつ揚げるのも手間。
そういう時、冷凍とんかつとノンフライヤー思い出してね。作っていきます。





ノンフライヤーがある生活はいろいろ家での食事の幅が広がり楽しいです。
揚げ物あげ直すためだけでも1台買ってみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ノンフライヤーに関するレシピなどを他にも書いてるのでチェックしてね。
忘れないうちに買い物カゴヘ
▷【ケチャップでもパスタソースでも】ノンフライヤーを使って喫茶店風厚切りピザトーストを作ってみた
▷【おつまみに最適】セブンイレブンの手羽中の唐揚げをノンフライヤーで温めてみた
▷【予算1万円以下】コスパがいいコンパクトなノンフライヤーオーブンの紹介【おすすめ5選】