アフィリエイト広告を利用しています

にゃんた
今回はノンフライヤーオーブン(エアフライヤー)で丸亀製麺のとり天を温め直してみたよ!天ぷらの美味しい温めは直しってなかなか難しいけど、ノンフライヤーさえあれば5分くらいであるサクサク熱々の美味しい天ぷらになるよ。ノンフライヤーは温め直しの達人だね。

冷凍の海老天とかもネットで買えるよ!
ノンフライヤーで丸亀の天ぷらを温め直してみた
天ぷらの温め直し時間(丸亀のとり天の場合)
ノンフライヤーオーブンの設定温度は200度で温め時間は5分で温めました。
もういろいろ細かい温度設定とか実際覚え切らないからうちのサイトは基本なんでも200度の設定でやってるよ。
私は美味しく余分な油を落として揚げ物や天ぷらを食べるために買ったので割り切ってノンフライヤーオーブンを使ってます。
丸亀製麺のとり天をノンフライヤーで揚げ直してみた
前日の夕飯の残りの丸亀製麺のとり天を次の日にノンフライヤーで温め直してたべました。
天ぷらってなかなか美味しく温め直すのは難しいのですが、ノンフライヤーはコツも何も必要なくただ200℃5分で温めるだけ。
1日経った天ぷらでも食感が戻って美味しく食べれます!写真でシェアしますね。




忘れちゃうから買い物かごにいれておいてね
ノンフライヤーで天ぷらを温め直すとどのくらい油が落ちるのか
天ぷらを温め直した後にどのくらいノンフライヤーの中に油が溜まるかみてみてね。
思った以上に油が落ちててびっくりしました。天ぷらだもん、しょうがないよね。
カロリーが気になる方はノンフライヤーで油を落としてから食べるといいよ。



ペーパーに油はそこまで滲みませんで
ノンフライヤーで専用の紙皿を使うと
後片付け楽になります
後片付け楽になります
ここまで読んでくださりありがとうございます。
ノンフライヤーを使った揚げ物の揚げ直しなどを多数レビューしてます。
ぜひチェックしていってね。
▶【A4小型サイズ】1万円以下で買えるノンフライヤーオーブンの紹介【おすすめ5選】
▶【おすすめ冷凍食品8選】ノンフライヤーで揚げて美味しかった揚げ物【レシピまとめ】
▶【モスチキン】余ったフライドチキンをノンフライヤーで温めてみた【美味しいの?】
▷【油で揚げない】ノンフライヤーで揚げた肉団子の甘酢餡の作り方【市販の肉団子使用】