今回はセブンイレブンの冷凍餃子をノンフライヤーオーブンで揚げて食べてみたことを書きます。
これはおすすめ!余計な水分が飛んでフチはカリカリ、中はジューシーで美味しかったです。
セブンイレブンの餃子はレンチンでも十分美味しいけどノンフライヤーで揚げるのもアリですね。
ノンフライヤーをお持ちの方はぜひやってみてください。


【冷凍餃子使用】ノンフライヤーでセブンイレブンの冷凍餃子を揚げてみた
ノンフライヤーの設定温度と調理時間
ノンフライヤーの設定温度は200℃、調理時間は5分で冷凍餃子を揚げてみました。
一度に揚げる量にもよりますが、5分以上やる際はこまめに中をチェックしないとこげちゃいそうです。
セブンイレブンの冷凍餃子2パックくらいまでならこの設定温度と調理時間で美味しく揚げれると思います。

ノンフライヤーでセブンイレブンの冷凍餃子を揚げてみた
写真を見ていただけらわかると思いますが、めっちゃ美味しいです。
セブンイレブンの冷凍餃子って電子レンジでも揚げれるけど、ちょっと水っぽくなりがち。
味の素の冷凍餃子とかも美味しいけど、フライパン出してキッチンで焼くのはめんどくさい。
そんな時にノンフライヤーがあれば簡単カリっとした餃子が食べれます。
洗い物も少なく済むし、火を使わないのも良いです。
多めに作る際は、餃子同士が重ならないようにすると火の通りやカリカリ具合が均一化できていいと思います。
写真でシェアしますね。




少しくっついたけど洗ったらすぐ取れました。

特に余分な油がおちるとかもなかったです。

完成

ポン酢とラー油のたれにつけて食べました
あればいつでも楽しめます
餃子って美味しいけど作るのも大変だし、生餃子を焼くのも手間に感じるときありますよね。
そういう時に電子レンジで調理できる餃子をノンフライヤーで5分温めるだけで美味しい餃子が食べれるのは嬉しいですよね。
ノンフライヤーお持ちであればぜひ試してみてください。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもノンフライヤーでいろいろな冷凍食品やお惣菜を調理した記事を書いていますので、チェックしてみてください。