片手鍋とカセットコンロで、今回は「うずらの卵」の燻製を作りたいと思います。
最近うずらの卵高いですね。普通の卵が10個パック200円なのに、うずらの卵(生)が10個パック100円。
茹でてあるうずらの卵なんで10個で200円ですよ。
ちょっと贅沢なうずらの卵の燻製ですが、鶏卵とは違った美味しさがあるのでよかったら作ってみてね。
うずらのたまごを1から茹でて作るのはちょっと大変って人はおつまみで売ってる味付けうずらの玉子 をつかって燻製にしてみてね。

うずらの卵の茹で方と殻の剥き方
うずらの卵の茹でたことない人いるかなって思って一応説明しますね。
熱湯の中に入れて4分間茹でるだけです。
普通のゆで玉子と同じで菜箸で最初くるくるしながら茹でると黄身が真ん中にきやすくなりますよ。
4分茹でたら、お湯を切って玉子と少量のみずをタッパに入れて蓋を閉めてシェイク!
玉子同士をぶつけることで固いうずらの殻全体にヒビをいれます。
そうするとスルスルと剥けるようになりますよ。

燻製時間10分!うずらの玉子の燻製
使うのは買ってきた水煮のうずらの玉子でも、自分でゆでたうずらの玉子でもどちらでもいいです。
今回は「めんつゆ」を使用してうずらの玉子に味付けをしてから燻製にします。
味付け玉子の水分をよく拭き取ってから燻製にしないと酸っぱくなるから注意してね。





うずらの玉子はわざわざ今回みたいに下準備しなくても、おつまみのうずらの玉子 を使えば楽ちんです。
普通のゆで玉子で燻たま作ってもいいんだけど、ちょっと食べる時多いんだよね。
だから、うちで燻たま作るときはうずらの卵を使います。
カルパスやチータラとかおつまみ系の食品は燻製にすると大抵美味しいです。

「美味しい燻製を食べてみたい」って方には株式会社POSSE さんの燻製がおすすめです!
特にサバの燻製と鮭の燻製は食べてみて欲しいな。単品で食べても美味しいけど、パスタとか料理に使うとさらに楽しそうって思いながら食べきったので、また注文したよ。
実際取り寄せて食べて美味しかったのでよかったら、ポッセさんのオンラインストア を覗いてみてね。
楽天 でも商品購入することができますよ。
燻製ってさ、楽しいし美味しいし好きだなぁ。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもいろいろ作ってるのでよかったらみてみてね!