片手鍋とカセットコンロを使ってキッチンで作る燻製の紹介です。
今回は6Pチーズのグラデーションスモークチーズの作り方のイメージをお伝えします。
簡単なやり方なので一度できるとモザイクチーズやデザインスモークチーズが作れるようになるのでよかったらやってみてね。

カットの仕方や型抜きで作るグラデーションスモークチーズ
グラデーションスモークチーズは6Pチーズで作りますが、コツさえ掴めばどんなチーズでも作れます。
今回は6Pチーズを1/2に分割して作ります。
色の変え方は燻製の回数で変わるので、好みの色のグラデーションにしてください。
色が濃くなるほど、チーズの水分が抜けて味が濃厚かつホロっとした食感になります。
最大4つに分割して作ったことや、クッキーの型抜きを使って作ったこともあります。
こだわりたい人には楽しいと思います。



これがおすすめ
片手鍋でつくるグラデーションスモークチーズ
片手鍋とカセットコンロとアルミホイルと蓋で簡単にキッチンでスモークチーズを作っていきます。
片手鍋での燻製のコツですが、ビビらず白い煙がスモークチップから上がるまで強めに3分以上熱することです。
テフロン加工のものはテフロンがはげるので古い片手鍋を使った方がいいかな。
お料理好きな人でもなかなか鍋でスモークチップを燃やすってやらないから、少し難しいかな。
では作っていきます!



1/2にカットしたチーズを乗せる

3分くらい熱すると白い煙が出てくる

ザルを鍋に入れてアルミホイルと蓋を閉める

鍋の中の煙でチーズを燻す
煙が収まったら蓋を開けてチーズの水分をとる


チップの上にアルミホイル置かない方が良いね

のこりの6個をさらに燻製にする

もったいないけど、大さじ3はいれてみてね

これがおすすめ
チーズはね、スモークチップの煙の中に入れてコーティングしていくイメージで燻していきます。
鍋の中に入れて蓋を閉めたら火を止めます。
蓋を閉めて5分から7分経ち、煙がが収まったら蓋を開けて様子を見る感じです。
チーズがちょっと柔らかく角がなくなりそうだったら、チーズがとけて形が崩れる前兆なので、鍋から出して冷ましてから燻製してください。
溶けてしまう時もあるのでその対策に下にクッキングシート を敷いてみてね(チーズの下の白いやつ)
燻製を繰り返すと水分が抜けて表面が固くなるので、溶けにくくはなりますが、1回目は溶けやすいので要注意です。
ちょっとコツが掴めるまで難しいけど、思った通りにならなくても美味しいので大丈夫だと思います。(?)



イメージ伝わりましたか?
多分最初は煙を立たせるのが大変かもしれませんが、それでもはじめての燻製はテンション上がって楽しいと思います。
型抜きを使ったり、カットの仕方を変えたりするだけで見え方が変わるので楽しいです。

「作らないけど美味しい燻製を食べてみたい」
って方には株式会社POSSE さんの燻製がおすすめです!
実際取り寄せて食べて美味しかったのでよかったら、ポッセさんのオンラインストア を覗いてみてね。楽天 でも商品購入することができますよ。
また取り寄せちゃった!届くの楽しみだな。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもいろいろ作ってるので、よかったらみてみてね!