最近趣味の料理してなくてつまらないので、気分を変えてTwitterのアンケートで決めたエスニック風ココナッツホワイトカレーを作りました。
アンケートに応えてくださりありがとうございます。
このホワイトカレーはわたしの思い出と妄想の創作カレーです。
レシピの羅針盤は、タイ料理屋さんで食べたトムカーガイの思い出と市販のレトルトグリーンカレーのパッケージの裏面の原材料。
そこから読み取り、家にあるものや簡単にスーパーで買えるもので作りました。
グリーンカレーのパクチーやバジルの香草が苦手だけど、ココナッツは好きって人におすすめです。
タイ料理定番のナンプラーは苦手で持ってないので今回は使わずに、アンチョビと魚醤を使ってます。
ココナッツの濃さは牛乳で割ったりすれば自分で調整できるので、ちょっとエスニック料理試してみたい方向けに作ったので、シェアできたらなと思います。

趣味を仕事にしていきたい方におすすめ
ホワイトカレーは何を使って白くするのか?
「白いカレー」や「ホワイトカレー」と調べるといろいろな種類が出てきますね。
種類の多さにびっくりしました。
今回のわたしのホワイトカレーのイメージは「グリーンカレーからグリーン抜いたカレー」です。
グリーンカレー美味しいけど、グリーンペーストないと作れないので、簡単に買えるものでグリーンカレーに近いものを作ってみました。
完全にイメージで作ったので、今後改善するかもしれません
イメージから作る料理は楽しいですね。

原材料から考える
ココナッツ香るホワイトカレー(鳥もも肉使用)
今回使う材料はこちら。



使う具材は、軽く塩を振って身を引き締めた鳥もも肉、玉ねぎ、じめじ、ニンニク、生姜、菊芋、ピーマン、タケノコ。
鶏肉に下味つけると食べた時味がぼやけにくいです。
味付けには唐辛子、アンチョビ、いしる、砂糖、ココナッツミルク(パウダータイプ)、スーパーで買った乾燥レモングラスを煮出し、水代わりに使いました。
今回のスパイスはルーに色をつけたくなかったので、クミン・コリアンダー・カルダモン・ホワイトペッパーのみ。
色から考えてココナッツミルクの色に勝つものは入れないことにしました。
シナモンとかクローブも合うかな。
スパイスは完成の色をイメージして、お好みで調整してください。
もちろん市販のカレー粉でも作れますよ。
その場合はターメリック(黄色いスパイス)が入っているので、ココナッツミルク多めにした方が色がより白くなるかな。

作り方はいたって簡単です。






塩を入れて油と馴染ませる

火をつけてピーマンと菊芋としめじを入れて炒める

なければお水でok


コップにいれてスープで溶かしながらいれる

砂糖で調整(好みがでますね)

家にあった魚醤をいれました

味見して調整し完成
飴色玉ねぎ不要なので、鶏肉に火が通って味がまとまったら完成です。
ちょっと作ってからこどものご飯とかやってたので、グリーンがかってますが作りたては白いです。
使った調味料は塩・砂糖・アンチョビ・いしる(和製ナンプラー)のみです。
甘いココナッツミルクの味から来て肉を噛むとカレーの香り、最後は唐辛子の辛味がきます。
ココナッツミルクたくさん使うのが苦手な人は、ココナッツミルクの半分を牛乳にすると食べやすいですが、沸騰すると凝固することもあるので気をつけてください。
鳥もも肉使ったせいか脂が層になって浮いてたので、ココナッツミルク入れる前にオタマですくって取ってます。
鳥もも肉って脂がすごいのできちんと下処理しないとダメですね。(反省)
皮を取ったもも肉または、鶏胸肉で作った方がよかったかも。
レモングラスの出汁(?)を入れてるのでほのかに香りいい感じです。
お水でつくるともっとココナッツが強いと思うので、レモンを添えたりして爽やかさを後足しするといいかなと思います。
趣味を仕事にしていきたい方におすすめ
タイ料理屋さんで昔食べた「ココナッツと鶏肉を煮た料理」のことをなんとなく思い出しながら作りました。(トムカーガイって名前の料理)
本当にココナッツと鳥肉を煮てるだけだったので、、、、ね?(つたわれッ)
お洒落のために何食わぬ顔で完食したのさ。
そうそう、今回うまくいかなかった時のリスクヘッジとして、「七味ガラムマサラ」を買っておいたの。
どうにかしてくれる気がしてね。(?)
パッケージ黄色いから中身も「黄金の七味」みたいな黄色い感じで色味もホワイトカレーに合うかなって安直に考えて買いました。


新しいものを調べずに買うのは楽しいけど、冒険の仕方は考えます。
次回はこれを使って赤いカレーをつくろうかな。
今回の簡単エスニックカレーのイメージ、シェアできたかな?
エスニック好きの人はよかったら試してみてください!

趣味を仕事にしていきたい方におすすめ