今回はスーパーに売ってるさつま揚げなどの練り物の天ぷらをノンフライヤーで揚げてみました。
練り物の天ぷらはね、ノンフライヤーで温めると「ぷぅー」とふんわり膨らんで美味しいんです。
スーパーのさつま揚げや丸天など色々あるけど、今日はきくらげの練り物を揚げました。
ちくわでも何でも美味しくなるので良かったらやってみてね。

ノンフライヤーで練り物を揚げてみた(スーパーの惣菜)
ノンフライヤーでの練り物の揚げ時間(5分)
スーパーで売っているような練り物の天ぷらのパックのものであれば、量が多くなければ「200℃に設定して5分」調理すれば十分美味しくなります。
練り物の天ぷらの独特な冷えた油のにおいが消えてふんわり膨らんで、噛むとぷりっとした練り物の特有の食感。
最高です。

マヨネーズと一味つけました
キクラゲの練り物の天ぷらをノンフライヤーで温めてみた
今日はスーパーで見つけたキクラゲの練り物の天ぷらをノンフライヤーであげてみました。
レンコン天でも野菜天でも玉ねぎ天でも同じように調理して食べてます。
お好きな練り物の天ぷらでやってみてください。
そうめんとかおうどんの日のおかずやおつまみにサクッと温めて出すだけなのに、家族が喜んでたべてくれす。
練り物の天ぷらはやっぱりいいよね。





練り物の天ぷらの余分な油はおちたか?
練り物の天ぷら特有の油の香りは消えました。
ただノンフライヤーの中に唐揚げやとんかつみたいに下に滴り落ちるほどのではなかったです。
写真でシェアします。



油とりのペーパーにはしっかり油が付いてました
本サイトではノンフライヤーオーブンで冷凍食品やお惣菜、ファーストフードのチキンやポテトなどの揚げ直しをしています。
お弁当の時や、そうめんなどの麺類の食事のときのおかず作りに便利です。
揚げ物って美味しいけど、自分で作るのは油の処理が大変だし、買ってきても冷めて美味しくなかったりしますよね。
在宅ワークや子供の休暇でご飯作らないといけないけど、毎回買ってくるのはちょと経済的に難しいときはお惣菜や冷凍食品を「美味しく温めなおす」だけでもいいとおもいますよ。
お惣菜や冷凍食品だけだと栄養バランスが気になるという方には、常温保管できる野菜スープもあります。
家で簡単に美味しいものが食べれるって財産なので、よかったら合わせてチェックしてみて下さい。
\ Amazonより公式の方がいろいろ選べるよ /
▷【冷凍食品】ノンフライヤーで揚げて美味しかったもの8選【おすすめ食品】
▷【油なし3分】余ったマックのポテトを自宅で美味しく揚げ直してみた【ノンフライヤー】
