今回は東京諸島の特産品を取り扱うECサイトの「島ぽち」にて購入した「かぶつ柿の種」の紹介をします。
「かぶつ」というのは御蔵島(みくらじま)産のオレンジのようなミカン科の果物です。
そのかつぶから作られる「かぶつ胡椒」を使用して製造されたのが「かぶつ柿の種」です。
オレンジ系の香りとキリっとした辛さが特徴の柿の種で、正直普通の柿ピーより辛いです。
よかったらチェックしてみてね。

公式サイトから引用

オレンジの香りと辛みが他にない感じでおいしい。 ドレッシングにして白身魚のソテーなどにかけても美味しいと思いました。 スペアリブの醬油煮込などのアクセントにしてもいいかもと想像が膨らむ味でした。
島ぽちで買った「かぶつ柿の種」を食べてみた
かぶつ柿の種は35個入りの大袋が送料込み1650円で販売されてて、ご当地柿ピーが好きなので迷わず購入しました。
送料込みで購入できるのが嬉しかったです。
味は、かぶつのオレンジに似た柑橘系の香りと唐辛子の辛さが際立ちいつもの柿の種と違っていておいしいです。完全に大人のおやつ。
おこちゃまや辛いのが苦手な方は食べるのが難しい辛さです。
でもそれがいいんよです。最初はオレンジの香りが鼻に抜けて後からおせんべいと唐辛子の味と香りが追ってくるので、「辛いッ」ってなった瞬間にお酒を流し込む。
無限ループ完成です。
小分けになっているので、ピクニックや花火大会などにもっていって食べるのにちょうどいいですよ。
この柿の種を通して「かぶつ胡椒」に興味がわいてきました。
オレンジの香りが鼻にきちんと抜けるほど強いので、サラダのドレッシングにしたり、白身魚のソテーにバターと一緒に溶かしてかけてもよさそう。
お醤油との相性もいいので、ローストビーフのソースとかにアクセントで入れてみても面白そうです。
また機会があったら購入してみようと思います。
島ぽちのご当地柿ピー「かぶつ柿の種」の紹介
御蔵島特産品の「かぶつ(オレンジ)」を使用して作るかつぶ胡椒を使用した柿の種はオレンジの香りと赤唐辛子の辛みがマッチしてお酒に抜群にあう大人の柿の種でした。
「島ぽち」では日頃なかなかお目にかかれない東京諸島(父島・母島・八丈島などの)
の特産品を取り扱っています。
なかなか旅行ですべての島を回ることはできないので、島ぽちで特産品を買って旅行気分を味わってみてください!
ファミリーパックタイプです。

いろんな料理に使える万能調味料