広告:有限会社もやし研究会

今回はもやけんの「栄養まるごと満点魚菜スープ」という食塩不使用の野菜とお魚の粉末お出汁を使って簡単に幼児向けの焼きうどんを作ってみました。
幼児食向けに味付けの仕上げの醤油控えめ、鰹節などちょっと子どもの好みが分かれる食材は使ってません。
お醤油が控えめでも、「栄養まるごと満点魚菜スープ」のお陰で全体に優しい味が広がっているので美味しくできました。
大人が一緒に食べるときは最後子ども分を先に取ってからお醤油を足すといいかも。
うちの2歳の息子は食べれる野菜やお魚の種類がまだ少ないのでこういうパウダータイプのお出汁で簡単に栄養がプラスできると親としても「お野菜や魚食べさせないと!」って気持ちが詰まることがなくて楽で良かったです。
簡単な焼きうどんのレシピともやけんの「栄養まるごと満点魚菜スープ」の便利さがお伝えできたらなとおもいます。
子どもの味覚に合うか試したい人におすすめです

【幼児食にも】もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープを使って焼きうどんを作ってみた【食塩不使用のお出汁】
もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープってなに??

もやけんの「栄養まるごと満点魚菜スープ」とは、カツオ・昆布・イワシ・ジャンボリーキ(和名:無臭にんにく)・しいたけなどをまるごと使って作られた食塩不使用の粉末スープです。
魚も骨ごとつかってるのでカルシウムもとれます。
食塩不使用なのにそのままお湯で溶かしてのんでも旨味がつよくそのまま飲んでも美味しい。
こどもに食べさせたくてもなかなか食べてくれないお魚を粉末スープにしてくれてるので、魚嫌いの子でも美味しく魚の栄養を取ることができるので便利。
幼児食は味付け薄めにしたいなと思っているや、減塩食をしている人におすすめです。

もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープを使って焼きうどんを作ってみた
- ゆでうどん 1玉
- 玉葱と人参(お好みのお野菜を適量)
- 卵 1個
- ウィンナー(お好みでハムやツナ缶を使っても◎)
- もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープ 小さじ1
- 砂糖 少々(卵に入れました)
- お醤油 小さじ1
- 油 大さじ1
- トッピング用のネギなど(お好みで)
今回の焼きうどんのレシピはうちの子たちに合わせて味付けになってます。
ウィンナーが好きなのでウィンナーを使っただけですので、ひき肉・ハム・ツナ缶など冷蔵庫にあるもので代用可能です。
お醤油は小さじ1ですが最後味見をしてみて調整してみてください。
小さじ1程度なら「しょっぱ過ぎて失敗した」ってなりにくいので、そこから味見してご家庭の味に寄せてみてください。
作り方を写真でシェアしますね。





溶き卵を入れてスクランブルエッグを作ります




>>【お試し500円】もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープの公式モニターの詳細はこちら
うちの子はベビーフード時代におうどんのあんかけの塩分で顔周りがかぶれてしまうので、焼きうどんをよく作って食べさせてました。
鰹節はこどもが嫌がるし、白だしや出汁醤油だと味が濃くなってしまうんですよね。
もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープを使って焼きうどんをつくると野菜の甘味と旨味・魚の旨味と栄養が加わり、いつもの焼きうどんが優しい子どもでも食べやすい味になります。
休日のランチなどで簡単にワンパンで作れるし、お野菜とかお肉が少なくてもお出汁で栄養をプラスできるのでおすすめです。
「もやけんの栄養まるごと満点魚菜スープ」は定価だと300g入り3,627円しますが、子どもの味覚に合うか簡単にワンコインでお試しできる5日間分モニターを公式サイトで募集してます。
気になる方はお試しモニターの方で実際にどんな味なのか試してみてから購入するのをおすすめします。チェックしてみてね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
子どもの味覚に合うか試したい人におすすめです

#PR