今回はスーパーの西友で販売されているレトルト食品「On the ごはん トムヤムガイ」を食べてみたのでそのレビューを書きます。
このトムヤムガイはリピ確定です。めっちゃ美味しいです。
ですが、レモン系の酸味が普通のトムヤンクンのレトルト食品より強いので、酸っぱいのが苦手な人は難しいかも。
カップヌードルのトムヤムクンよりも酸味が強いので、好き嫌いがはっきりする商品だと思います。
味見したらご飯にかけるより、フォーで食べたいなと思う味だったのでトムヤムクンフォーにしてたべました。
フォーはまとめ買いしても日持ちするし、5分ゆでればすぐたべれるので簡単にエスニック料理が食べたいなと思ったときはよく食べてます。
よかったら試してみてね。

温めたトムヤムクンに茹でたフォーを入れただけです
組み合わせれば簡単にタイ料理風な食事に!
【みなさんのお墨付き】On the ごはん トムヤムガイのレビュー【簡単トムヤンクンフォー】
On the ごはん トムヤムガイの味は?
トムヤムガイって書くとわかりにくいけど普通のトムヤムクンと同じものをいいます。
レモンの酸味が舌にのこる酸っぱめのトムヤムクンでした。
辛みより酸味が目立ちます。酸っぱいのが苦手な人は難しいかも。
夏でも美味しく食べれるようなさわやかな味のトムヤムクンですね。
具材もしっかりと噛めば噛むほど味がでる固めの鶏肉が入っていて美味しいく食べ応えがありました。

固めですが噛めば噛むほどしっかりうま味が出る鶏肉が美味しい
on the ごはん トムヤムガイをつかってトムヤムクンフォーを簡単に作ってみた
味見をしたらご飯にかけるようにしっかりと濃い目の味になってたので、試しにフォーを茹でてトムヤムクンフォーにして食べてみました。
もともとのトムヤムクンの味が濃いのでフォーを入れたことで味が薄くなりすぎることもなく、美味しく食べることができました。
ちょっと彩がさみしかったので、切った小ねぎを散らしたりしたけど、なくても全然おいしいです。
フォーってなかなか家では食べにくい食材ですが、こういうエスニック系のレトルト食品と合わせるといろんな味で楽しめて良いですね。
写真でシェアします。

中の様子

別に茹でたフォーに電子レンジで温めたトムヤムガイをかけてねぎを散らしました

お店でたべるトムヤムクンフォーみたいで美味しかったです
アオザイのタピオカ粉いりの1個1個小分けになっているフォーを使いました。
フォー1個とトムヤムガイ1袋でちょうどいい感じのトムヤムクンフォーになります。
トムヤムガイとフォーを合わせて250円くらいでトムヤムクンフォーが食べれるならコスパもいいしおうちでの簡単ランチにいいかなと思います。
フォーは業務スーパーやカルディなどでも売ってたのをみたので、近くのスーパーで購入できない方は探してみてね。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
他にもレトルト食品などのレビュー記事をかいてますので、チェックしてみてね。
タイムセールになってないか確認してみてね