気にいると毎日食べたくて作ってしまう性格なんですが、夫とこどもは同じものは連日食べたくない派。
記録することで、なるべく違うものを作るようになるのではないかという思いもあり、記事を書きます。

出汁代わりに鰹節入れるスタイル

シーフードミックスを煮込み過ぎてよくなかった
HALの無水鍋やティファールの小鍋でスープ作っても、テンション上がらないのよね。
味もはいいけど、味噌汁なんて「朝練あるの?」ってくらい部活感出ちゃってるし。
いいお鍋なんだけど、昭和感が残ってるというか。
やっぱりさ、、、
映える写真とか撮れなくても!
そのうち忘れちゃっても!!
気分アゲアゲで料理したいんです!!!
「あっ、もしかして、今字面だけだったら超お洒落じゃなことしてない?」って思いながら料理したい!!!!
夫に「テンション上がるストウブ鍋」が欲しいと2週間くらいお願いしました。
最初は「置くとこないよ」と言われ却下されましたが、スープ作りの実績が認められ買ってもらえることに。
買ってもらえるとなると、高い買い物が久々すぎてビビっちゃって何cmのストウブを買ってもらうかすごく迷いましたね。
いろいろ検討した結果、16cmのストウブに。ルー
小さいこども2人と大人2人だったらこのくらいで十分でした。

ミドライトマトと枝豆のスープ



こう振り返ると、全然映えてないね(笑)
ストウブ鍋使えば映えるとか安直な考えでした。
野菜たっぷり入れルーので、ごちゃこになってしまって映えた写真を撮るのはなかなか難しい。
盛り付けて食卓で写真撮りたいけど、朝はひっちゃかめっちゃかでそんなことはできず。
2歳の不機嫌ガールと0歳のご陽気ボーイがいると大変です。
猫たちも「自分が1番でしょ」って顔でずっと構って構ってと足元からはなれないし。
子育てって大変ですね。
そんな状況なので、冷蔵庫の中にあるもので即興で作るのはなかなか難しく、Twitterでアンケートとるようにしました。
朝起きたら何作ればいいか決まってるのは本当にラク!!
ちょっと優柔不断な性格なので、ああいったアンケート機能はありがたいです。
答えてくださるフォロワーの皆さんには感謝しかありません。
朝忙しくて作っても写真撮れていなかったりするのが残念です。
忘れないように写真撮らないとだめですね。
たまたまカルディで買ったフライドオニオン使ったら、飴色玉ねぎの代用ができて便利だったのが発見でした。
買っても食べきれないようなものは全部スープに入れてみてもいいかも。
サラミと牛乳のスープはジャンクな味になってて、ラーメンとか入れたくなりましたね!
サラミはゴワゴワになって食感良くなくなるけど、すごいいい出汁がでました。
そんなこんな色々かきましたが、肝心のこどもは朝はイヤイヤとぐずってチーズトーストとスモークチーズとカルパスしか食べませんでした!!
本当さ、自由だよね!!