ノンフライヤーオーブンお持ちですか?
Twitterでいいよって教えてもらい、7月に購入したノンフライヤーオーブン料理についてお話ししますね。
ノンフライヤーオーブンを使ったサクサクヘルシー料理や冷凍食品の揚げ直し。
美味しい揚げ物生活をおくるために必要なツールです。


ノンフライヤーオーブンは便利か?
結論は、ノンフライヤーオーブンはめちゃくちゃ便利です!
油を使わないから普段の揚げ物よりヘルシー。
油を使わないから「せっかくだから」といってたくさん作りすぎないからヘルシー。
ナゲットとか食べたい分だけを5分であげれるのでヘルシー。(?)
もう本当にヘルシーです。(??)
冷凍の1度揚げてあるチキンナゲットや唐揚げとかを買ってきて、食べる分だけノンフライヤーで調理すると簡単に素敵なおやつになります。
ノンフライヤーで揚げ物を温め直すと、下にすごい量の油が溜まるのをみると少しゾッとしますね。油
油を落とすために使ってもいいかなと思います。
あとね、練り物の天ぷらとかさつま揚げとかもあげ直すと美味しいよ!
揚げ物をすぐ食べれるというメンタルヘルスを保つにはとてもいい環境が整います。

ノンフライヤーオーブンの可動音
ノンフライヤーオーブンって音うるさいの?
結論からいいますと、それなりに音はしますが電子レンジでものを温めてる時くらいの音です。
ドライヤーよりうるさいとかそんなことはありません。
こどもが家にいてテレビつけてたら気になりません。

ノンフライヤーオーブンでうまくできないこと
わたしが下手だからかもしれませんが、生のものに衣をつけて揚げることがあまりうまくできませんでした。
砂肝とかヤゲンナンコツに塩胡椒して片栗粉まぶして油入れてモミモミしてから、ノンフライヤーでやるくらいなら大丈夫ですが、唐揚げとかエビフライとかになると難しかったです。
フライドポテトとかは何回かやればコツが掴めました。
付け合わせとしてとても重宝してます。
あとは、しらすをカリカリにしてパスタにかけたりもしてます。



簡単な素揚げや揚げ直しは得意ですが、1から揚げるというのはなかなかうまくいきませんでした。
ノンフライヤーオーブン買ってよかったこと
スーパーで売ってるトンカツとかフライの温め直しが本当にサクサクでおいしいです。
子育てしてると揚げたてなんてなかなか食べれなかったし、自粛期間で近所の飲食店は軒並み休業。
子連れで食事をいけるところが徒歩圏内になかったので、揚げ物が食べたい時にとても重宝しました。
一番上の砂肝の唐揚げは、下拵えだけしておいて息子が寝たら片栗粉つけて油とモミモミして10分くらいでできました。
揚げ物大好きなわたしはとても救われました。

ノンフライヤーオーブンを便利だと思って使う人は環境要因があると思います。
こどもが小さくて揚げ物がなかなかできないとか、少しだけトッピングように揚げ物したいとか、おやつにちょこちょこ揚げ物食べたいとか。
買ってきフライの温め直しも最高に美味しい状態にしてくれます。
余分な油も落ちるのでヘルシーですね。
お弁当作りにも便利なのかな。

まだパウンドケーキ機能とか使ってないので100%把握して話してるわけではないけど、うちではもう小回りのきく、このノンフライヤーオーブンが手放せなくなってます。
冷凍の揚げ物をいろいろ試すのが最近のマイブームです。
もうさ、湿気って冷めたの揚げ物をを食べなくていいんだよ?最高じゃん!
本当に揚げ物って美味しいよね!

ここまで読んでくださりありがとうございます。
他にもいろいろ作ってるので、よかったら見えみてね。
▷【予算1万円以下】コスパがいいコンパクトなノンフライヤーオーブンの紹介【おすすめ5選】
▷【後悔した?】ノンフライヤーオーブン購入後レビュー【買うかどうか迷ったら】
▷【冷凍食品】ノンフライヤーで揚げて美味しかったもの10選【おすすめ食品】